長野県飯島町 病児・病児後保育室「おひさまハウス」

お知らせ

アンケート集計結果

      お知らせ      nonokichi

先日、伊南4市町村の全保育園児とその他の地域のよく利用してくださる方を対象に、アンケートを行いました。
お忙しい中アンケートにご協力いただきありがとうございました。
アンケートの集計結果は下記の通りです。

202503-questionnaire-hp

たくさんのあたたかいお言葉やご意見、ご要望をいただき、ありがとうございました。
また、いただいたご意見、ご要望を今後の改善に活かし、これからも安心しておひさまハウスを利用していただけるように、スタッフ一同努めてまいります。

令和7年4月おひさまハウスのカレンダー

      お知らせ      nonokichi

桜の開花が待ち遠しい季節となりました。
年度末を控え何かと慌ただしくなりがちですが、どうかご自愛ください。

お子さまの遊び&作品紹介

      お知らせ      nonokichi

今回はおひさまハウスを利用されているお子さまの作品を、2つご紹介します。
5歳女の子


紙コップでかき氷が作りたい!と伝えてくれ、これはどうかな?と保育者と一緒にアイデアを出し合いながらプリンとかき氷といちごミルクとメロンソーダが完成!ほとんど自身で考えて作り、どれもとてもおいしそうでした♪
その後、アンパンマンのレジで売買したりと、お店屋さんごっこを楽しみました!

6歳女の子


メルちゃん人形を見つけると、何かスイッチが入ったかのように想像が膨らみ夢中で遊び始めました。
ケガをしたメルちゃんを病院へ連れて行くために、リュックに荷作り。受診後はメルちゃんがおひさまハウスに行くため、お着替えも準備して出かけました。
その後は、キッチンでお粥を作ってあげたり、、、盛り付けも丁寧で、片付けも美しく見とれてしまいました。

令和7年3月おひさまハウスのカレンダー

      お知らせ      nonokichi

暦の上ではもう春ですがまだまだ寒い日が続いております。春の便りが待ち遠しいですね。

おひさまハウスのスタッフ紹介

      お知らせ      nonokichi

こんにちは。保育士の春日です。
今回は、おひさまハウスの「おもちゃのお医者さん “Sさん”」をご紹介します。
おひさまハウスのおもちゃは開所前に、のどかクリニックの患者さんから寄付を募った所、たくさんのおもちゃが集まりました。


中には、おままごとセットなどもあり「キッチンがあるといいね!」と、スタッフの間で話がでました。
その時に、私が以前勤めていた保育園でボランティアとして活躍して下さっていた、Sさんの事を思い出しました。
「キッチンを作ってもらうならこの方しかいない!」と思い、お願いした所、快く引き受けて下さり、全部で3台のキッチンが完成!子どもたちが楽しめるようにと、チン!となるタイマーもつけてくれました。
その後、「壊れたおもちゃがあれば修理するよ☺️」と言ってくださり、お世話になっています。
音がでなくなった物、動かなくなった物、プラスチックの欠けなど、今までお願いして直らなかったおもちゃはありません!
お陰で、壊れたままのおもちゃや、壊れて処分するおもちゃがとても少ないです。
Sさん、いつもありがとうございます!
地域の方々に、子どもたちの笑顔を支えていただいています。これからも、安心して過ごせる保育室作りを目指していきたいと思っています。

令和7年2月おひさまハウスのカレンダー

      お知らせ      nonokichi

寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
おひさまハウスは1月6日(月)から始まりました。
今インフルエンザが流行っています。手洗い、うがい、マスクの着用などを引き続き心がけていけると良いですね。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

令和7年1月おひさまハウスのカレンダー

      お知らせ      nonokichi

今年も残りわずかとなりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか?
おひさまハウスは12月28日(土)から年末年始のお休みに入らせていただきます。
年明けは令和7年1月6日(月)よりご利用いただけます。
よろしくお願いいたします。

お子さまの遊び&作品紹介

      お知らせ      nonokichi

今回はおひさまハウスを利用されているお子さんの作品を2つご紹介します。
一つ目は4歳男の子の作品。


レゴブロックが大好きで、家を作る♪と嬉しそうに組み立て始めました。家だけでなく、庭も作り、そこに沢山の動物達が遊びにやって来ました。
お水飲める所もあると良いね、木もあると良いね、テーブルやベッドも作ろう!と想像しながら作り素敵なお家が完成!


屋根を作ったつもりが、いつの間にか二階建てのお家になり、階段も出来ました。完成した時には、お子さんの満足そうな笑顔が見られ、こちらも嬉しくなりました。

二つ目も4歳男の子の作品。
プラレールが大好きで大きな駅を見るなり、目が輝きました。最初は線路を二つ作って電車を走らせて楽しんでいたのですが、上にも線路を作れることに気付き「上にも作りたい!」と意気込む姿が見られました。

二階建ての線路が出来上がると、電車や新幹線をそれぞれの線路で走らせ、その様子をいろんな角度から眺めてとっても嬉しそうでした。

令和6年12月おひさまハウスのカレンダー

      お知らせ      nonokichi

日が暮れるのが一段と早くなってきました。

立冬を過ぎ、いよいよ本格的な冬に向かいます。

お体にはどうかお気をつけください。

おひさまだよりNo.5が発行されました

      お知らせ      nonokichi

11月10日(日)には保育室見学会も開催します。
事前の予約は不要です。お子さんにはささやかなプレゼントもご用意しています。
興味のある方は是非お越しください♪
お子さんが体調を崩してしまった、どうしよう…そんな時は病児・病後児保育室、おひさまハウスを是非ご利用ください。

お知らせ 長野県飯島町・病児保育室「おひさまハウス」

© Ohisama House All Rights Reserved.

PAGE
TOP