長野県飯島町 病児・病児後保育室「おひさまハウス」

投稿者アーカイブ:nonokichi

おひさまハウスのスタッフ紹介

      お知らせ      nonokichi

こんにちは。保育士の辻井です。
私は県外から夫の転勤がきっかけで、長野へ引っ越してきました。
2児の母となり、長野は自然豊かで子育てには最適な環境だと感じ、移住を決めました。
子供が小さい時は、よく病気にかかり、のどかクリニックには大変お世話になっていました。
お互いの両親が県外に住んでいる為、子供が病気になった時、身近に頼れる人はいませんでした。
そんな時、のどかクリニック横のおひさまハウスの存在を知りました。
病児・病後児保育室が飯島町に出来たんだと知り、本当にありがたいという気持ちと、子供が病気になり、困っている親御さんの力に、少しでもなれたら…という気持ちが芽生え、おひさまハウスのスタッフとして働きたい!という思いに繋がりました。
家事、育児に加え、共働きをしているご家庭は毎日本当に大変だと思います。
子供が病気になった時、頼れる人が身近にいない、仕事をどうしても休めない、そんな時は無理をせず、おひさまハウスを頼ってもらえたら嬉しいです!

今日は「防災の日」です

      お知らせ      nonokichi

災害用伝言ダイヤル(171)は、被災地の方の電話番号をキーにして、安否等の情報を音声で登録・確認できるサービスです。
地震、噴火などの災害の発生により、通信が増加し、おひさまハウスに電話をかけてもなかなか繋がらない…そんな時は、ぜひこちらもご利用ください。
お子さまの身の安全や、状況等を確認できます。常日ごろから注意を怠らず、万全の準備を整えておくと安心ですね。
もしものために利用方法を「忘れて171(イナイ)と覚えておきましょう。

令和7年9月おひさまハウスのカレンダー

      お知らせ      nonokichi

8月も終わりに近づき、朝夕は少しずつ過ごしやすくなってまいりました。夏の疲れが出やすい時期ですので、どうぞご自愛ください。

絵手紙を紹介します

      お知らせ      nonokichi

のどかクリニック院長、野々村先生の絵手紙を紹介します。

僕が「人の役に立ちたい」と言ったら、漢方の先生に「それは、とてもいいことだけど、自分を犠牲にしてはいけませんよ」と言われました。今でも、心に大事にしています😊

絵手紙は、のどかクリニックに飾ってあります。受診する際は、ぜひ見てみてくださいね。

令和7年8月おひさまハウスのカレンダー

      お知らせ      nonokichi

向日葵が青空に映える季節となりました。暑さが本格的になってまいりましたが、体調にお変わりはありませんか。どうぞお健やかにお過ごしください。

おひさまハウスのスタッフ紹介

      お知らせ      nonokichi

自分の子育て中に、子育て支援のあたたかさを感じ、自分も子育てをしている人の役に立ちたいと思い、3年前に保育士の資格を取得しました。
それまでは、広告代理店でデザインの仕事をしていました。

おひさまハウスでは、お便りやパンフレットの制作を担当しています。
イラストを描いたり、写真を撮ったり、スタッフの似顔絵も制作しました。
描いたり、デザインすることが好きなので、楽しみながら制作しています。
これからも、お便りやパンフレットを通して、1人でも多くの人におひさまハウスのことを知ってもらえたらいいなと思います。

そして、困った時はおひさまハウスを頼っていただければうれしいです。

朝の予約時間の変更について

      お知らせ      nonokichi

誠に勝手ながら7月より朝の予約時間が変更になります。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

令和7年7月おひさまハウスのカレンダー

      お知らせ      nonokichi

青空が嬉しい季節になりました。暑さも日々増していき、本格的な夏もすぐそこまで来ているようです。
こまめな水分補給を心掛けてられると良いですね。

お子さまの遊び&作品紹介

      お知らせ      nonokichi

おひさまハウスを利用されているお子さんの遊び&作品をご紹介します。
4歳の女の子
ホイル折り紙を見つけると、折ったり切ったりと工作が始まりました。


「黒い折り紙あるかな?」と、探していると、1枚、、また1枚と見つかり、全部で3枚集まりました。
その黒い折り紙を繋げて、そこにホイル折り紙をテープで貼っていきました。
「何作ってるかわかる?」と、保育者に尋ねられたので「星空かな?」と答えると、満面の笑みで「そう😊✨」との返事。
ホイル折り紙がなくなってしまったので、キラキラシールを貼ることに✨
黒い折り紙も終わってしまったので「夕焼けってことにしよう!」と、ねずみ色の折り紙を張り合わせ、なんとも素敵な星空が完成!✨
その後、おやつを食べながら
「ここから見えるお山がきれいで、好きなの😌 また来た時は、ここのお部屋がいいな😊」と、つぶやきが聞こえました。保育者もなんだか穏やかな気持ちになるひとときでした😌

 

小2の男の子
暗闇で光る玩具に目が止まり、これで何か作る!と黙々と組み立て始めました。完成したのはムキムキマン!早速暗闇で光らせてみました。「本当だ!発光してるね!」と嬉しそうな表情に。


楽しくて3体も組み立てました。
見本にないものを自分で考えてイメージして作れるのは、さすが小学生だなと感心しました。

令和7年6月おひさまハウスのカレンダー

      お知らせ      nonokichi

初夏の風に吹かれ、心もはずむ季節となりました。お元気でお過ごしですか。
暑い季節に向かいますが、お体にはお気を付けください。

nonokichi 長野県飯島町・病児保育室「おひさまハウス」

© Ohisama House All Rights Reserved.

PAGE
TOP