お子さんの作品紹介
お知らせ nonokichi
厳寒の折、お健やかに新年を迎えられたことと存じます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
令和5年になったと思っていたら、早いもので1月も終わりが近づいてきました。
まだ来ぬ春が待ち遠しく感じられます。
さて、今回はおひさまハウスを利用されているお子さまの作品をご紹介します。
漢字の読み書きができる年長さん。
最初は積み木でドミノをして遊んでいたのですが今度は積み上げてみよう!と遊びが発展し、そのうちにそれが建物に見えてきて、いろんな木の玩具と組み合わせて最後には素敵な街に変身しました。
街にはどんなものがあるかな?と話しながら一緒に並べて、電車にも一つ一つ名前をつけて、イメージを広げて楽しく遊べました!
今後もお子さまの素敵な作品を紹介していく予定です。お楽しみに♪
令和5年1月おひさまハウスのスケジュール
お知らせ nonokichi

12月おひさまハウスのスケジュール
お知らせ nonokichi
いよいよ今年も残すところ1か月余り。
年末に向け、何かと多忙な時期ですが、健康には十分注意してお過ごしください。
今月からおひさまハウスのお休みの日ですが、カレンダーでお知らせさせていただきます。利用時間も掲載しています。
12月のおひさまハウスのスケジュールをお知らせいたします。
おひさまハウスご利用の場合は、連続利用の場合であっても、毎朝必ず抗原定性検査をしていただき「陰性」の診断を受けての入室をお願いいたします。
また抗原定性検査は、鼻腔と唾液の検査があり、どちらかを選ぶことができます。
感染拡大防止へのご理解・ご協力をお願いいたします。
おひさまハウスは避難訓練を行いました
お知らせ nonokichi
山々の木々が美しく華やかな季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
皆さんはいつ起こるか分からない地震に備えて、日頃から何か準備をされていますか?
先日お預かりしているお子さんと緊急時に備えて、避難訓練を行いました。遊んでいる途中で突然地震がくることも想定されます。
そのために日頃から備えておくことはとても大切ですね。
今月は震度3の比較的弱い地震を想定しての訓練でした。
まずは机の下に身を隠すことや、お子さんは防災頭巾、スタッフはヘルメットを被り、身の安全を確保するための方法についてを考える、良い時間になりました。
※写真は保護者に同意を得て掲載させていただいています。
11月おひさまハウスのお休みスケジュール
お知らせ nonokichi
落ち葉が風に舞う頃となりました。
日が落ちると急に気温が下がり、寒暖の差も大きくなってきました。
体調を崩しやすい時期です。どうぞお身体にお気をつけてお過ごしください。
11月のおひさまハウスお休みスケジュールをお知らせいたします。
10月31日(月)から連続利用の場合であっても、毎朝必ず抗原定性検査をしていただき「陰性」の診断を受けての入室をお願いいたします。
おひさまハウスご利用の場合は、のどかクリニックで優先的に検査ができます。(8時半〜)また抗原定性検査は、鼻腔と唾液の検査があり、どちらかを選ぶことができます。
感染拡大防止へのご理解・ご協力をお願いいたします。
第1回「おひさまハウスを育む会」開催❣10/26
お知らせ nonokichi
2022年5月9日グランドオープンした「おひさまハウス」が持続可能な施設となるため、
不定期ですが施設長・スタッフ・子育てグループ・行政・オブザーバーなどにより現状把握と課題について話し合う会をスタートしました。
利用者は予想外にあり好評です。重症になった児童はいません。複数日利用あり。
9月末までの利用者68名(飯島37名・駒ヶ根26名・中川4名・松川1名。 年齢では2歳児27名・3歳児14名・5歳児8名の順。症状では咽頭炎・胃腸炎・手足口病・中耳炎ほか)
野々村施設長
短い時間の中で、いろいろな意見をお聞かせいただき、気づくことが沢山ありました。
「おひさまハウス」の運営に、生かしていきます。
新着情報はSNSをご覧ください
お知らせ nonokichi
これからご利用される皆さまへ
お知らせ nonokichi
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、8月から入室の際には、事前に抗原定性検査を受けてください。
感染拡大防止へのご理解・ご協力をお願いいたします。
おひさまハウスの開所式
お知らせ nonokichi
今日は素晴らしい青空のもと、ご来賓の皆様ほか、町内の方にご来館いただき、おひさまハウスの開所式を迎えることができました。
院長+新スタッフ6名(看護師・保育士・事務スタッフ)が皆様にご挨拶をして、華やかにテープカットが行われ、内覧会を行いました。
お集まりいただいた皆さんありがとうございました。
お花など素敵なお祝いの品々も飾らせていただきました。
ホームページや、インスタなどでも掲載していきますのでどうぞご覧ください。